渚さんは床職人。

私は室内装飾床仕上げの職人をしています。女性職人になりたい方が増えているので、その方々の参考になればと思いつつ、日常をお伝えしたいと思っています。個別のメッセージはカテゴリーの自己紹介の中にある"問い合わせフォーム"からお願いします。

簡単なレザークラフト。

職人さんは革好きだよね。
ってか、男の人は革好きですね。

渚さん、超独学でレザクラしてますが、
よく「作って~!」と言われます。
時間があれば全然作るのですが、
独学過ぎるのでご期待に添えないかも。とか不安に思います。
それに、収納するものを預からないといけないので仕事の道具だと困りますよね。
レザークラフト、簡単なんですよ。
むずかしいものもそりゃありますが、簡単にできるものたくさんあります。

今日は、30分で小銭いれ作りました。
ブログで作り方紹介させてもらうために写真撮りながらテレビ観ながら30分でできます。

【how-to小銭入れ】


f:id:apr-sappy:20161118211910j:plain
革の端切れ



f:id:apr-sappy:20161118212030j:plain
こんな感じかな?イメトレ~。
f:id:apr-sappy:20161118211937j:plain
必要ないところ切り落とします。
カッターナイフで。


f:id:apr-sappy:20161118212126j:plain


f:id:apr-sappy:20161118212137j:plain
縫い合わせる場所に速乾ボンド塗ります。
100均です。


f:id:apr-sappy:20161118212231j:plain

ちっこい四角の端切れ2つ作ります。


f:id:apr-sappy:20161118212312j:plain

穴開けます。


f:id:apr-sappy:20161118212340j:plain


本体にも開けます。
ジャンパーホック付けるためです。


f:id:apr-sappy:20161118212415j:plain


ちっこい四角のやつは補強用です。

f:id:apr-sappy:20161118212440j:plain
表側。ジャンパーホックのチョボ見えてますね。


f:id:apr-sappy:20161118212527j:plain

ジャンパーホックのパーツ乗せて専用の道具で取り付けます。金づちで叩きます。
マンションにお住まいの方は気を付けてね。


f:id:apr-sappy:20161118212709j:plain



f:id:apr-sappy:20161118213310j:plain
蓋の方にもジャンパーホックの片割れ付けました。


f:id:apr-sappy:20161118212810j:plain

速乾塗ったところ貼り合わせます。


f:id:apr-sappy:20161118212842j:plain

貼り合わせました!




f:id:apr-sappy:20161118213127j:plain



f:id:apr-sappy:20161118213143j:plain
縫う場所に筋を入れます。
カッターの背中を使ってください。


f:id:apr-sappy:20161118212903j:plain





f:id:apr-sappy:20161118212909j:plain


これで、縫うための穴を開けていきます。
フォークみたいな道具もありますが、金づちで叩いて開けていくので音が気になりますがこちらは静かに開けられます。


f:id:apr-sappy:20161118213420j:plain



f:id:apr-sappy:20161118213431j:plain



f:id:apr-sappy:20161118213442j:plain



f:id:apr-sappy:20161118213449j:plain


開きました~。


f:id:apr-sappy:20161118213508j:plain

縫う準備。
糸は縫う場所の5倍の長さ用意してください。針は2本です。
ワックスは糸になすりつけます。


f:id:apr-sappy:20161118213654j:plain

こんな感じです。
しつこいくらいやってください。


f:id:apr-sappy:20161118213723j:plain

糸を通します。


f:id:apr-sappy:20161118213744j:plain
通したら、短い方に針をぶっさします。


f:id:apr-sappy:20161118213834j:plain

そのまま通します。


f:id:apr-sappy:20161118213901j:plain

これで、針が抜けにくくなります。
糸のもう片方も同じように。


f:id:apr-sappy:20161118213937j:plain



f:id:apr-sappy:20161118213947j:plain
穴に通します。


f:id:apr-sappy:20161118214021j:plain

最初と最後は補強のために何度か通しておきます。


f:id:apr-sappy:20161118214104j:plain



f:id:apr-sappy:20161118214120j:plain



f:id:apr-sappy:20161118214157j:plain

二本の針使って縫っていきます。
交互に差していってね。


f:id:apr-sappy:20161118214251j:plain
穴の残りが3つほどになったらどちらか1本だけで縫っていきます。



f:id:apr-sappy:20161118214355j:plain

補強も忘れずに。
もう一つの針のところまで戻ってきたら


f:id:apr-sappy:20161118214339j:plain

針を差してその針にもう一方の糸をぐるっと巻きます。
そのまま、もう一方の針も同じ穴に差して同じようにぐるっと巻きます。
同じ穴の裏と表から針出てますか?
糸をぐるっと巻きましたか?
ではそのまま、両方の針を引っ張ってください。
紐を結ぶように。


f:id:apr-sappy:20161118214549j:plain



f:id:apr-sappy:20161118214723j:plain

これで、中で結ばってる感じです。。
表から出てる針を裏に向かって差します。


f:id:apr-sappy:20161118214826j:plain

これで、糸切って終わり~。


f:id:apr-sappy:20161118214912j:plain

もう片方も縫って完成~!


f:id:apr-sappy:20161118214932j:plain

可愛い~。


f:id:apr-sappy:20161118214943j:plain

あるだけ小銭入れてみたよ。


f:id:apr-sappy:20161118215005j:plain

小さいのにまだまだ入りそうです。

細かい工程はぶっ飛ばして、最低限の工程ですが、使えるもの作れますので、何か作ってもらえたらなぁと思います。
布と違ってほつれないので切りっぱなしでいいから楽々です。

さて、道具ですがこれから続けるか続けないかわからない方でも


f:id:apr-sappy:20161118215213j:plain

最低限これくらいは持っててもいいかな?と思います。

右から
ホックやカシメ付けるときの台
カシメ付けるときの棒
ジャンパーホック付ける時の棒
縫う穴開けるやつ(6つ開きます)
縫う穴開けるやつ(2つ開きます)
↑2つのものは必須ですので、6個開くやつ買わなくても2つの方でボッツラ開きます。
ワックス

あと、ついでにカシメとジャンパーホック買っておけば付けたいときに買いに行かずにすぐ使えます。

ではでは、渚さんのレザクラ講習終わり~(* ̄∇ ̄)ノ
↓やりたくなったよ!の代わりに押してね。
にほんブログ村 住まいブログ 内装・クロス・床へ
にほんブログ村