渚さんは床職人。

私は室内装飾床仕上げの職人をしています。女性職人になりたい方が増えているので、その方々の参考になればと思いつつ、日常をお伝えしたいと思っています。個別のメッセージはカテゴリーの自己紹介の中にある"問い合わせフォーム"からお願いします。

気分転換。

今日はゲストハウスの現場抜けて、単発の現場二軒回ってきました。

いい気分転換になりました。

f:id:apr-sappy:20180517190457j:plain

一軒目は脱衣室の長尺。

パテしてから

f:id:apr-sappy:20180517190544j:plain

材料拡げて

f:id:apr-sappy:20180517190609j:plain

糊塗って

f:id:apr-sappy:20180517190717j:plain

休憩して

f:id:apr-sappy:20180517190731j:plain

完成して

一周シールして完了。

ここで、

f:id:apr-sappy:20180517190836j:plain

またジャスT使ってみました。

やっぱり思ってた通り、グッと力を入れると刃がへっこんでしまいました。

そーなると、パーキリだと手で出せますけどこいつはちっこい六角でネジネジして出さないといけません。

そして、コメントで頂いてた

“パーキリよりも低そうだからキッチンの下等に良さそう”

なんですけど

f:id:apr-sappy:20180517191114j:plain

うわーΣ(゜Д゜)

当たってるー!

f:id:apr-sappy:20180517191138j:plain

パーキリだと大丈夫!

お陰で

f:id:apr-sappy:20180517191216j:plain

うわーΣ(゜Д゜)

こんなになってしまいました。

一周シールだからいいけど。

これは使い道考えないと。

端っこは切れたの?

f:id:apr-sappy:20180517191314j:plain うわーΣ(゜Д゜)

って引っ張ったら切れました(笑)

f:id:apr-sappy:20180517191355j:plain

あ、そうそう。

ずっと貼らなくちゃと思ってたニットちゃん、ライスターの箱に貼れました。

カワユス(//∇//)

昼過ぎまでで終わらせて

ご飯食べてから二軒目。

f:id:apr-sappy:20180517191532j:plain

f:id:apr-sappy:20180517191543j:plain

f:id:apr-sappy:20180517191551j:plain

f:id:apr-sappy:20180517191600j:plain

空きマン。

まずはトイレから。

このブログを職人目指してる方も見てると聞いたので、今日はベテランの方にとっては「知ってるよ!」ってことあると思いますけど丁寧に写真撮ってきました。

トイレはCFです。

便器付いてると大変ですけど

ちょっとでも楽に貼れるように

f:id:apr-sappy:20180517192318j:plain

裁断の時にいらないところは切っておきます。

余り長いままだとクロスを傷つけることもあるし、扱いづらいので。

そして、便器の芯で切り目もいれておきましょう。

トイレの糊を塗って

材料を被せます。

このままだと被せるの大変だから畳みます。

今回は左側の壁にトンで貼るので

被せてから拡げるまで、の逆の手順で畳みます。

f:id:apr-sappy:20180517192836j:plain

f:id:apr-sappy:20180517192842j:plain

f:id:apr-sappy:20180517192847j:plain

広げるのは

f:id:apr-sappy:20180517192847j:plain

この状態で左の壁にトンで置いて

f:id:apr-sappy:20180517192842j:plain

左側を被せてから

f:id:apr-sappy:20180517192836j:plain

右も広げます。

便器の後ろで自分で切ったジョイントぴったり合わせてね。

その時に 便器の周り、少し割ってると思いますけど

f:id:apr-sappy:20180517201123j:plain

後ろでぴったり合えばしごけるところをしごいて

f:id:apr-sappy:20180517201159j:plain

便器周りを細かく割ります。

アール部分は特に細かくね。

そして、パーキリ。

便器の下に隙間があれば

パーキリの設定はタイルカーペットくらいに。

無ければCFに。

パーキリかけるけどアールのところは

f:id:apr-sappy:20180517201345j:plain

刃の出てる○の部分だけを便器に当てながらゆーっくり切っていけば綺麗に切れます。

どんなところでも、どんな現場でも、誰と一緒でも 簡単なところはパパッとやっても誰でもきれいにできますけど、 ややこしいところは焦らずゆっくり丁寧に手をかけてくださいね。

できもしないのに、急いで焦って失敗してグチャグチャになって直すためにいつまでもじっとそこにいる、ことになりかねませんので、それならゆっくり確実にやってくれた方が早く終わります。

f:id:apr-sappy:20180517201834j:plain

続いてウッドタイル。

狭いですので、全部糊塗りたい。

なにも準備せずに全部糊塗るとあとが大変です。

壁に近いところで墨を出して一列並べて

f:id:apr-sappy:20180517201942j:plain

型を取ります。

糊を塗ってから型を取るか、塗る前に型を取るか、

慣れてないと塗ってから型を取ってると糊の乾き具合もあるし、失敗して糊いっぱいついたりします。

こーやって、先に二列か三列型取ってください。

そして、順番間違わないように外して

f:id:apr-sappy:20180517202129j:plain

全部塗り。

f:id:apr-sappy:20180517202142j:plain

貼るときは壁際の型取ったヤツから貼ってください。

この時、墨は見なくていいです。 ちゃんと、型取ってあれば見なくても墨に乗ってるはずですから。 二列型取ってあれば、三列目の貼り終わりから壁際切ればいいので、だいぶ楽なはずですし、糊も付きづらいと思います。

タイルの間に、隙間があっても型取った方に向かって詰めていけばいいです。

お客様が見ていたり、先輩に焦らされたり、次の現場に行くのに時間が迫ったり

誰でもできること(ゴミ拾ったり材料開けたり)を急いでやって

施工はゆっくりやってくださいね。

特にカッターを使うときはけがのないようにゆっくりね。

さー、最後に

f:id:apr-sappy:20180517202811j:plain ペロリンチョと踏み込みの長尺貼って終わり。

明日はまたゲストハウス。

早く寝なくちゃ。

↓お疲れ様ー。の代わりに押してね。

にほんブログ村 住まいブログ 内装・クロス・床へ
にほんブログ村