渚さんは床職人。

私は室内装飾床仕上げの職人をしています。女性職人になりたい方が増えているので、その方々の参考になればと思いつつ、日常をお伝えしたいと思っています。個別のメッセージはカテゴリーの自己紹介の中にある"問い合わせフォーム"からお願いします。

CFの貼り方。

今日も暑かったですね。

ほんとみなさんまだまだ気を付けてください。

暑さに強かった渚さんもこないだ体調悪くなってから弱気になっちゃって

水分もめっちゃ摂るし休憩もしっかりします。

f:id:apr-sappy:20180725193627j:plain

f:id:apr-sappy:20180725222103j:plain

f:id:apr-sappy:20180725191646j:plain

今日の現場は上お得意様の男前んとこ。

朝から笑顔が眩しいです。熱中症になっちゃうよ。

パテは男前がやっておいてくれたのでとても助かりました。

クロス屋さんはやっぱりパテ上手なのでクロス屋さんがパテしてくれたらケレンしなくていいくらいの仕上がりです。

f:id:apr-sappy:20180725192131j:plain 一個目の部屋はこんな感じでCF貼ります。

木巾木付いてるから巾定規かけました。

f:id:apr-sappy:20180725192245j:plain

CFの端っこ、耳と呼んでますけど小さな柄なので切り落として大きな柄を使いたいですね。

10㎜以上落としたいので今回は12㎜落とします。

f:id:apr-sappy:20180725192501j:plain

渚さんの巾定規は100㎜なので

100-12=88㎜

っちゅーわけで

f:id:apr-sappy:20180725192654j:plain

巾定規掛けたい壁から88㎜のところに印をします。

f:id:apr-sappy:20180725192835j:plain

壁の端と端に印して、それに合わせて材料セットします。

そしたら掛ける前に

f:id:apr-sappy:20180725192916j:plain

巾定規置いてみて切りたいところで切れるかチェック。 木巾木はまっすぐ付いてないので

f:id:apr-sappy:20180725215959j:plain

f:id:apr-sappy:20180725220135j:plain

f:id:apr-sappy:20180725193336j:plain 端から端まで巾定規滑らせてみて、全部切れるか確認です。

f:id:apr-sappy:20180725193509j:plain

オッケイだったら早速切ります。

f:id:apr-sappy:20180725193551j:plain

切れました。

f:id:apr-sappy:20180725193615j:plain

端っこはちゃんと切れてないので

f:id:apr-sappy:20180725203044j:plain

端っこをベローンと捲ってきて

f:id:apr-sappy:20180725203133j:plain

f:id:apr-sappy:20180725203130j:plain

裏から巾定規で切ったところを延長させてね。

今回は

f:id:apr-sappy:20180725203251j:plain 端っこにこんなのついてたので切り口がガクッてなってますね。

f:id:apr-sappy:20180725203517j:plain

f:id:apr-sappy:20180725203522j:plain

切れたら動かさずに印をつけます。

これを付けてないと壁にドンって寄せるときに天地がずれますね。

天地ずれたらせっかくの巾定規が合わなくなるので必ずね。

f:id:apr-sappy:20180725204751j:plain

こーゆー形の時だと

f:id:apr-sappy:20180725204812j:plain

f:id:apr-sappy:20180725204900j:plain

縦に切って印代わりにしてもいいです。

f:id:apr-sappy:20180725204958j:plain

巾定規終わったら印にピタッと合うように寄せます。

f:id:apr-sappy:20180725205114j:plain 美しいー!

まるで巾木が上から乗ってるかのようですね!

寄せられたら出角や入角を決めます。

f:id:apr-sappy:20180725205339j:plain この出角、アールになってるので

f:id:apr-sappy:20180725205406j:plain アールに合わせて細かく割ってね。

割ってくれないと裏打ちが割れて表から見るとと稲妻走ります。

f:id:apr-sappy:20180725205458j:plain

ここに足さないといけません。

f:id:apr-sappy:20180725205534j:plain 木目なのでジョイント切ってしまいましょう。

ジョイント後で切るのと先に切るのと どっちでもいいです。

先に切るならまっすぐ切る自信持ってくださいね。

短い距離だと先に切りましょう。練習にもなるし。

ジョイント切るの急がなくて済みますし

材料も置きやすくなりますな。

ここはジョイントの目地残しました。

f:id:apr-sappy:20180725205811j:plain

おいてある材料で足りるように裁断します。

これでクロゼットとここの足す分切ります。

さっき目地残してジョイント切ったので、足す分はジョイントの目地切り落とします。

そして、ジョイント突きつけで

f:id:apr-sappy:20180725210057j:plain オー!ノー!

最高です。

流石"美しすぎる床屋"だぜ!

f:id:apr-sappy:20180725210207j:plain

大きすぎると邪魔なので要らないところをきっておきます。

張り切ってギリギリすぎるとパーキリ掛けにくいので程よくね。

f:id:apr-sappy:20180725210315j:plain オッケイ牧場!

f:id:apr-sappy:20180725211805j:plain

セットできたら

次の部屋。

画像でクロゼットの材料裏巻きしてますけど真似しちゃダメです。

材料は表が見えるように巻いて下さい。

この画像は渚さんが横着、かつ

すぐに貼るときです。

裏巻きする癖ついちゃうと明日貼る材料も裏巻きしちゃうのでおさまんない&長尺シートだと縮みますのでやっちゃダメですよ!

おばさんの悪い例です。

f:id:apr-sappy:20180725211856j:plain

f:id:apr-sappy:20180725211902j:plain 次の部屋も同じように巾定規掛けて

f:id:apr-sappy:20180725211926j:plain

あら?寄らないなぁ。

って思ったら

f:id:apr-sappy:20180725211954j:plain

このようにどこかに当たってますので解消してあげると

f:id:apr-sappy:20180725212042j:plain

寄りました。ビューティホー(//∇//)

f:id:apr-sappy:20180725212125j:plain

ここもセットできたら

次の部屋。

って感じでシートもの貼るときは

一定の時間までセットし続けます。

シートものの目安なんですけど

渚さんの場合、14時までにセットできたら18時までに貼り終わります。

実際今日は一日現場ですので14時までに広げるようにしました。

14時まで広げて

14時から休憩も挟んで17時でシームまで完了しました。

ウレタンで貼るとき、形がややこしい時などは昼までに広げて昼から糊入れても17時くらいには終わります。

「終わるかなぁ、どーしよー(>_<)」って不安になるときもあると思いますが

14時までに広げたところはその日中におさまりますので安心してね。

ひとつの目安にしてください。

f:id:apr-sappy:20180725212756j:plain ウッハー( TДT)

堀ゴタツ邪魔杉内?

キッチン前にも点検庫おるし、袖壁もおるし。

どこから真っ直ぐ取ればいいんだヨー!

ってときはチョークリール打ってみてください。

今回、渚さんはまずは堀ゴタツ基準で打ってみて、スケール当たってみたら堀ゴタツ以外のすべてがバチってましたので

こりゃダメだと

キッチン基準でもう一発打ちました。

そしたら 堀ゴタツ以外のすべてがパーフェクト。

っちゅーことで

堀ゴタツ諦めてキッチンから真っ直ぐの基準出しました。

f:id:apr-sappy:20180725213203j:plain

オーライ!

床は材料をこーやって広げていきます。

入れてもらってる材料で足りましたね。

これで心配事はナッシング!

さー、糊入れていきましょうか。

f:id:apr-sappy:20180725213335j:plain

渚さんは嫌なところから。

っちゅーわけでLDKから。

どーやって糊入れるかなぁ?って

ジーッと考えて

三度に分けました。 一巾貼って

キッチン前のは天地の印をつけて外して全部塗り。

被せるときはジョイント突きつけ出来るように切っておいたのだけど

堀ゴタツを越えた先のジョイントは合うか不安だったので そこは重ね切りしました。

f:id:apr-sappy:20180725213720j:plain 分かりにくいかと思いますけど堀ゴタツの底にもCF。

上と目地はあわせました。合ってるように見えないだろうけど。

写真だとずれて見えますね。心外です(>_<)

ちなみに堀ゴタツの底だけはウレタンで貼りました。

f:id:apr-sappy:20180725213935j:plain

f:id:apr-sappy:20180725213940j:plain

ややこしいLDK終わったら他の二部屋。

もう楽勝でっせ。

半分づつ糊を入れてしごいてカット。

f:id:apr-sappy:20180725214124j:plain

f:id:apr-sappy:20180725214129j:plain

二部屋を16時から糊入れて17時には終わり。

広げるのが時間喰うのが、わかってもらえたかな?

f:id:apr-sappy:20180725214247j:plain

ジョイントにはシーム液流して溶着します。

シーム液は湿気に弱く悪い条件が揃うと白くなります。

白くなると戻せないので

渚さんは雨の日、シーム液流しません。

ジョイントそのままで帰ります。

ジョイントの耐久性は低くなりますけどジョイントが白く目立つよりもいいと思ってます。

もちろん元請けさんには言います。

白くなっても打って帰って、って言われれば打ちますけど

今まで一度も言われたことありません。

「後で言われたら打っておくわ」とたいがい言われます。

下手したら貼り替えですからね。

今日はバリ天気でしたのでしっかり打ちましたよ。

余談ですけど

湿気の多い日にシーム打って白くなってしまった。って人が

後日、シーム液を増し打ちしたら白いのがマシになった、と聞いたことがあります。

渚さんはやったことはありません。ですので

もし増し打ちされるときは自己責任でお願いしますが、それよりひどくもならないと思うので一度試してみてください。

シームするとジョイント、目立ちます。 お客様で「なに?これ!」って嫌がる方もおられます。

それでも少しでも長くきれいに使ってもらうためのものですのでご理解頂きたいですね。

今日はCFだったけどシートものはこのように施工します。

一部屋づつ広げて貼って、では遅くなります。

同じ作業を続けてする方が早く終わります。

広げてしまえば気も楽になりますし、材料が足りるか足りないかも早い時間にわかるので対処できます。

まだ貼るのに慣れてない方、困ったとき参考にしてみてくださいね。

今日も暑かったー!って帰り道。

コンビニでかき氷買いたかったのに売ってねー!

なめとんか!

って唸り倒すこともできずに

アイスボックス買って帰りました。

f:id:apr-sappy:20180725215606j:plain

アイスボックスinハイボール

うめー!

今日も頑張ったからうめー!

かき氷onハイボールも激ウマですので試してね。

↓お疲れ様の代わりに押してね。

明日も暑いよ。

にほんブログ村 住まいブログ 内装・クロス・床へ
にほんブログ村