渚さんは床職人。

私は室内装飾床仕上げの職人をしています。女性職人になりたい方が増えているので、その方々の参考になればと思いつつ、日常をお伝えしたいと思っています。個別のメッセージはカテゴリーの自己紹介の中にある"問い合わせフォーム"からお願いします。

道具箱公開。

今日は私の道具箱大公開です。
多分、床屋さんはみんな同じような感じです。


f:id:apr-sappy:20161102223054j:plain

じゃん♪
結構入ってましたねー。


f:id:apr-sappy:20161102225216j:plain


f:id:apr-sappy:20161102223130j:plain

寄ってみました~

墨壺二つなの。
一つは消えない墨で、もう一つは時間がたったら消える墨。
それにチョークリールです。

スケールは10mをずっと愛用しています。重いけど、めんどくさくないので。
色鉛筆はささらの時に使います。

顔が描いてある板は巾定規です。
鼻はタイルなんだけど、ドア下などにも入るので、取手ではなく、タイルにしています。
巾は計算しやすい100mmです。自作です。

パーキリのホルダーはベルトに通せるものを自作しました。
売ってるんやけど、パーキリ入れてないときにペタッとなって邪魔にならないようにしたくて布で作りました。

タッチファイヤーは年中入れてます。昔は冬だけタッチファイヤーで他の季節は普通のトーチやったんやけど、邪魔臭くなって…(^o^;)



f:id:apr-sappy:20161102224017j:plain

これは、パイプ裏とかの狭いところに糊塗る時のものです。
昔、知り合いの職人さんが作ってたので、真似してそれ以来愛用しています。
100均のもんじゃ焼きのあれで作りました~。


f:id:apr-sappy:20161102224454j:plain


これは+3種類-3種類くらいがひとつになってる手回しドライバー。だいたいこれあれば行けますので助かってます。


f:id:apr-sappy:20161102224611j:plain



f:id:apr-sappy:20161102224619j:plain

道具箱に入れたらこんな感じ。


f:id:apr-sappy:20161102224639j:plain

巾木のプラバケ~。左下の自作のポーチに入れて道具箱の横に吊り下げてます。
鳥柄の袋はベルトに通せます。巾木貼るときに出る小さいゴミを入れるものです。またまた自作です。
後で拾って回るのが邪魔臭くて(^o^;)

この道具箱を肩から背負って、定規入れを斜めがけして、ヒッコのバケツ、箒にしごきとガムテープ通して持ったら、現場入場スタイルになります。
床屋さんは道具少ないんですよね。それが助かります。

↓なるほどねー!の代わりに押してね。
にほんブログ村 住まいブログ 内装・クロス・床へ
にほんブログ村