今日は新築マンションの共用。
ビフォー。
3フロア貼ってきました。
今日は内装屋さんの番頭さんが1日手伝ってくれました。
糊塗ってくれたんだけど
こっちも
こっちも、糊バケ両側使ってたので、渚さん使うときに手に糊付きそうになったわ(^o^;)
言われないと知らないヨネー。
半分づつ糊塗って
踊り場等は、型どりして印付けて外してしまって全部塗りして
ヒューヒュー♪
今日も履いたぜ!横着サンダル(//∇//)
アフター。
踊り場のステップだけは型どりして外しておいて。
ステップは下から上に貼っていくので、ここだけじゃ貼れないからね。
昨日届いたガスを持って来たので久々のガスウェル3!
弱火なのに溶接棒がトロットロ!
ライスターの時よりも素早くしないと焦げちゃいそうですが、ほんま便利やわ。
階段室の階段の真下にジョイントあったんだけど
ここだけ先溶接しました。
先溶接するときも、さっと出してパッと溶接してさっさと消して片付ける、って出来る。
ガスウェル3は火を付けてから1分もあれば溶接始められます。
加熱30秒以内だからね。
これが、ライスターだったら
延長繋いでライスター温めて溶接してからライスター冷やして電源切る。
もちろん、ライスターの方が安定していますが。
適材適所でお願いします。
明日は他の職人さんが来て残りやってくれますので
わかるように材料まとめて。
ステップは箱から全部出しておきました。
ステップの時、出すのは良いけど、ダンボール嵩張るだよね。
「←あっちにあるのは…」とは?
あっちに広げて置いておきました。
一階はご覧の通り、丸い蓋が多すぎチャンです。
番頭さんが1日手伝って雑用全部やってくれたのでラクできました。
↓手伝ってくれてよかったね!の代わりに押してね。
よかったです。
「腰痛いから、今日は銭湯行って電気風呂入ろ!」って言ってました(笑)