CF貼ってきました。
まずはパテだな。
ここのパテがやばかった。
二発目。
四発目。
廊下から隣の納戸にかけて。
いつもはドア下でジョイント入れて納戸はジョイント無しで貼るのだけど、元請けさんから意味不明な指示で
ドア下でジョイント入れないで部屋のなかで継いで欲しい。
って言われて
避けて破れないかヒヤヒヤものでした。
どーやって糊入れようかと悩んだわ。
これだけ苦労して綺麗に仕上がるなら良いんだけど、
メリット一個も無いのにやらなきゃいけないってのが、一番嫌だった。
シワもできるし、破れるかもしれないリスクもあるし、納戸のど真ん中に長いジョイント入るし、蓋は別で材料作って貼るからロスもあるし、糊も入れにくいし、、。
説明しても
『わかってるけど、外から見たときに、ドア下に目が行きやすいからジョイントは中で。』
と言うので、頑張ってやったけど。
意味不でした。
ど真ん中にジョイント入ってます。目立ちます?
完成。
四発打ったとこも
良い感じです。
綺麗に貼れた、努力は無駄じゃない、だと、四発パテ打つ意味あるよね。
最後の画像の新旧CFの間は厚みが違うのでへの字打つ予定だったのですが
元請けさんがノンスリップとへの字間違って持ってきてたので、付けられず終了(笑)
パテ無かったら昼過ぎに終わってたのになー。
でもまぁ、綺麗に貼れたしいっか!
日曜日の午前中仕事行って午後に
新しく借りた倉庫に棚を作ってもらいました。
アイラブ相方に。
ビフォーは乱雑に荷物移動してきただけ。
前日に相方に渡したイメージ画。
渚さん上手でしょ?
空気入れるベスト着てます(笑)
渚さんも少し手伝って完成!
棚作るのめんどくさそうだったんですが
『いつも何もしないで、私にどんだけやってもらってんだよ。棚くらい喜んで作れよ!』
って思ってたのですが
手伝うと『めちゃ大変!!』
棚くらい、なんて失礼だったなぁ。と反省しました。
ありがとう!
渚さんには広い倉庫だな。
置くもの無いけど
家に置いてる検定台もこっちに持ってきたら家が広くなる!
ここで、検定の勉強会前の練習出来るから楽になるかも。
っちゅーわけで終わり。
明日は男前の現場!
空きマンでウッドやから、気が楽や!
ではまた明日。
↓棚良いね!の代わりに押してね。