今日は3軒まわり。
1軒目。
ビフォー
アフター。
最近ちょいちょいトイレに点検庫あるけど、狭いからやりにくいー。
トイレにそんなに収納したいもの無いだろうし、なんとなく汚いから洗面所の方がいい気がするけどなぁ。
CFでした。
置いてあった糊。
蓋が張り付いてなかなか開けられなくて。
内装屋さんの糊、使わせてもらうとき、次に使う人のためにと、なるべく綺麗に、次使うときも開けやすいようにと、綺麗に使うようにしてるのだけど、
みんなが同じように思ってるわけじゃないんだなぁ、、と少し寂しくなりました。
自分の糊じゃないんだから、やっぱ綺麗に使いたいなと、自分がいつもやってることは良いことなんだと再確認。
もちろん一手間掛かりますけど、こんな思いを次の人にさせたくないなと思いました。
続いて移動して2軒目。
タイルでした。
大工さんが巾木も枠周りも上げておいてくれたので差し込めて助かりましたー。
朝早く家出たので、早めに終わって、こないだから入ってるマンションに戻って数時間作業。
時間足りないな。
昔みたいに一日全て仕事だけに使えたらいいけど、家事もやらなきゃだし、残業しにくくなったから時間足りない。
一緒に居てくれる人が、いるのは幸せなことなんですが、繁忙期はついつい、仕事だけに時間使えたらなぁと、思ったり。
うちの相方は完全な男尊女卑だから、家事は女の仕事、なんだよな。
今日は国際女性デー。
日本はまだまだ仕事においては男尊女卑な部分もあるようですが、女性である渚さんたちも
ついつい『女だからな。』なんて甘い気持ちでいたりして。
職人しか知らないから、その限りで思うことは
女性だから、男性より日当少なめ。
って言われたら嫌じゃない?
でも、女の子だから力無いから、疲れちゃうから、とかで、男の子より甘くしてもらってる部分もあるのは事実。
でもね、男の子も重たいし疲れるんだから、だからこそ、昔の記事にも書きましたけど
『私は女だから。』って本人が思わず、男に負けないくらい、めいっぱいやらなきゃです。
渚さんも女の子にはつい、甘くしてしまうのだけど、それじゃ男の子に悪いし、女の子の将来にも良くないなと思ったり。
男の子が拗ねちゃうよね。
本当の男女平等ってのはなかなか難しいよね。
男だから、女だから、は只の性別。
適材適所もあるけれど
同じ仕事をして同じ金額を貰う。
超シンプル。
そのシンプルなことを親方連中の渚さんたちがちゃんとわきまえて、ちゃんとさせなくちゃ建築現場で女性活躍推進はなかなか、難しいなと思います。
女性も男性も活躍できる業界になりますように。
女だから楽できて、男だからしんどい事やらなくちゃいけないんだろ。
ってことになると悲しいし、逆に女の子ばかりが増えてしまうし、男の子にも頑張って欲しいと思う。
男も女も、どちらも若い子達がこの業界で頑張ってくれたら嬉しいなと思います。
個人的には最近女の子ばかり増えているので、若年層の男の子が入ってきて欲しいなと思ってますが、全然男の子いないよなー。
若い男の子。渚さんのとこに来てよ。
さー、繁忙期ももうすぐ終わる。
もうしばらく満喫しようっと。
明日からしばらくマンションです。
↓おつ。の代わりに押してね。