渚さんは床職人。

私は室内装飾床仕上げの職人をしています。女性職人になりたい方が増えているので、その方々の参考になればと思いつつ、日常をお伝えしたいと思っています。個別のメッセージはカテゴリーの自己紹介の中にある"問い合わせフォーム"からお願いします。

令和6年広島県室内装飾事業協同組合技能検定トライアル。

渚先生、今年も広島県室内装飾事業協同組合のみなさんに呼んでいただき、技能検定トライアルのプラ床1.2級の講師させていただきました。

 

広島はさぁ、やっぱいい!

 

年に一度越させていただく度に『広島って綺麗!』ってジーンとしちゃいます。

すごく都会なんだけど、緑も多いよね。

 


f:id:apr-sappy:20240725222733j:image

 

いつもは床の前日の午後に来るのだけど、壁装2日されているのだけど、一日目を見学させてもらいました。

 

渚さん熱心だなぁ。

 

じゃなくて、いつもは一人できてるのだけど、今年は他の地域の指導方法などを勉強させてもらおうと、さとしー副会長も同行したので一日目の朝から来ました。

 


f:id:apr-sappy:20240725223224j:image

 

あら、金メダリストの池田さんも島根から来られてます!

 


f:id:apr-sappy:20240725223339j:image

 

床の用意も既にされてました。

関西圏では見たことないんだけど、うちもあるよ!ってところありますか?

 

真ん中の柱代わりの木。

 

これはほんとに、作業中めちゃくちゃ邪魔なので体の大きな方はご苦労されてると思いますが、広島の検定台です!

 


f:id:apr-sappy:20240725223600j:image

 

いたいた!

 

今年も東京から、これまた金メダリストのやまざきさん!

 

今年で三度目の広島だそうです。

 


f:id:apr-sappy:20240725223744j:image

 

渚さんに教わる人には申し訳ないかもだけど、金メダリストに教われるなんて幸せだよなぁ。

 

あ、でもさ、渚さんだって少しでも分かりやすく、一人でも多く合格して欲しい!と一生懸命指導してますので、安心してください!

 


f:id:apr-sappy:20240725224224j:image

 

ジャーン!

やまざきさんとペアルック。

京都からこれ着てやってきました。

 

このTシャツは何年か前に突然家に届いたのよ笑

可愛くて気に入ってます。

 


f:id:apr-sappy:20240725224423j:image

 

広島の二級の講師されてたこの先生。

 

すごく分かりやすくてすごいなぁと思って合間を縫って質問などさせてもらったのですが、何十年と職業訓練校みたいなところで先生されていたそうで、それでも教えるのは難しいとおっしゃってました。

何年も前からご一緒してましたが、ゆっくり拝見させてもらえ、お話しお聞きできたのは、はじめてで、検定の講師しかしてない渚先生にとってほんとに勉強になりました。

 

ほんとに人に教えるのは難しい。

 

自分ではこれがいいかな?と思ってもしっかり相手の方に伝わってないと教えてないのと同じだし。

 


f:id:apr-sappy:20240725224935j:image

 

さとしー副会長も熱心になんかやってました。

 


f:id:apr-sappy:20240725225341j:image

 

夕方、いきなりサプライズで埼玉技能士会のタロさん来た!

 

ビックリして、びびった笑

 

え!昨日もLINEしてたのに!知らなかった!

っつーか、どこにでもおるなぁ!

 

って怖かった笑

 


f:id:apr-sappy:20240725225514j:image

 

そんなこんなで壁装の一日目見学させてもらって、ホテルへチェックイン、の前に広島組合の方にブラっと観光連れてってもらいました。

 

毎年、広島に来させてもらってるのにノー観光なんでとっても嬉しかったです。

 

なんか、ついつい笑顔で撮っちゃったけど、この場所や、近くでたくさんの方が苦しみながら亡くなられたんだよな。

 

日本が今こんなに平和なことに感謝します。

 


f:id:apr-sappy:20240725230040j:image

 

夜は懇親会笑

毎年やってますけど、毎年おもろい。

 


f:id:apr-sappy:20240725230206j:image

 

さとしー副会長疲れて寝ちゃいました。

カップルか!

 


f:id:apr-sappy:20240725230253j:image

 

わーい!倉迫さんも一緒だったよ。

 

お忙しいからなかなかゆっくり話せないけど、何年かぶりに話せたかも!

 


f:id:apr-sappy:20240725234718j:image

 

それに比べて、ムラサンよ。

 

年に一度しか会わないのに、全く『久しぶり』感がねーな笑

まぁ、年に数回は用事もないのに電話で話してるからかも笑


f:id:apr-sappy:20240725230454j:image

 

渚さんがお好み焼き食べたいって言ったので、倉迫さんがみんなで入れるお店、週末でどこもいっぱいだったけど、必死で探して下さいました。

 


f:id:apr-sappy:20240725230644j:image

 

ホテル一緒チームで解散前ショット。

 


f:id:apr-sappy:20240725230722j:image

 

笑笑笑

 

前日はしゃいで寝てたさとしー副会長。

 

疲れた顔で朝御飯です笑


f:id:apr-sappy:20240725230858j:image

 


f:id:apr-sappy:20240725230910j:image

 
f:id:apr-sappy:20240725230922j:image

 

渚講師の勉強会、受講してくださった皆様、うまく伝わったでしょうか?

 

合格して欲しい!ただそれだけ。

 

一日しかないので、伝え忘れなどもあっただろうし、聞きたいことも聞けなかったかもだけど全てはお配りした資料に書いてますのでそれ見て『あー、なんかこんなことも言ってたなぁ。』って思い出して頂いて、本番臨んで下さい。

 

今年はトライアルから本番までがいつもより短いので、バタバタかもしれませんが受講してくださった皆様が当日に全力発揮して一人でも多くの方が合格してくださればすごく嬉しい。

 

言い忘れたけど前日はトンカツ食べて、当日朝はカツサンド食べて験担ぎしてね。

 

今年は京都、広島、奈良の講師させていただきますので三県の合格発表10/4楽しみです。

あと、リモート?で他県の知り合いの方やブログ読者の方にも指導したので、ほんと合格発表楽しみです。

 

あ、そういえば今年は数日だけだけど合格発表遅いです。

 


f:id:apr-sappy:20240725231852j:image

 

受講してくださった皆様と、広島組合の皆様と。

 

今年は奈良が遅くって8月入ってからなんだけど、やっぱり人に教えるのは難しい。

 

講師って受験者の方から見ると『なに聞いても、なんでも知ってるはず』という存在なはずです。

 

渚さんも検定の事だけは、迷わせたり不安にさせたりしないように、なんでも知っていたい、なんでも分かりやすく答えたい、なんでも知ってる存在になりたいって思いながら毎年勉強です笑

 


f:id:apr-sappy:20240725232605j:image

 

わーい!最後に仲良しでパチリ!

 

たにますさん、いつもだけど、今年も一緒に指導

頑張ってくださってありがとう。お陰でいつも楽しいし、楽できるし、ありがたくて感謝してます。

 

勉強熱心で資料にもメモ書きがいっぱい。それなのにいつも謙虚で。毎年すごいなぁ、一生懸命だなぁ、負けられないなぁ。。とこちらが勉強になってます。

 

今年一人でも多くの方が合格してくださって『渚さんが講師でよかった~!』って広島の組合の方々の前でおっきい声で言ってくれたらまた来年講師させてもらえるかもしれないんで、みんなよろしくね!

 

渚さんもまた呼んでもらえるように、頑張るね。

 

広島のみなさま、いつもフレンドリーに仲間に迎えて下さってありがとう。

 


f:id:apr-sappy:20240725233809j:image

 

せんじがら、糞旨い。いっぱい買って帰ってきた!

 

 

 

広島メチャ好きです。広島弁めちゃかっこいいです。

 

では、また。

↓いいね、の代わりに押してね。

 

にほんブログ村 住まいブログ 内装・クロス・床へ
にほんブログ村