京都の事。
みなさん、ふるさと納税してますか? 渚さんもしたよー。 おいしかったです。 これは相方が買ってくれたもの。 日本酒で蒸して食べましたー! バタバタ現場のすぐ近くだったので、11日に十日戎行ってきました。 笹お返しして、お参りして 御朱印と 新しい笹…
昨日は知り合いの知り合いが仲間内でイベントされてたので、お手伝いに行ってきました。 コロナもまだ落ち着いてないので、総勢20人弱と、少人数での開催でした。 大人数ではもっと、いろいろと制限しなくちゃいけなくなるのでね。 ちょっとしたゲームを4つ…
今日は居宅のお部屋、フローリングの上に貼りました! お客様が前日に細かいもの片付けてくださってたので、タンス二つと机一個と折り畳みの軽いベッドとテレビ台だけ。 ビフォー タンス動かすときに傷が付くと嫌なので、初めにタンスを動かしてタンス下を先…
今日は毎年恒例の京都ものづくりフェア2021でした。 去年はコロナで中止。 今年はコロナ禍での開催でしたので 超小規模での開催でした。 京都のものづくりフェアは他の地域にも自慢できるくらいの、大盛り上がりのイベントで毎年たくさんの方が来場され楽し…
京都はとてもいい天気。 現場から京都タワー見えます。 こーして見ると、市内は京都タワーがダントツ高い! 現場ビフォー。 少し前にみゆちゃんと来た現場なのですが LDKだけ出来なかったので、待ってました。 ようやく貼れるようになったので、貼ってきまし…
昨日の現場。 施設の可動式スロープに防滑シート貼りました。 すぐ終わっちゃったんで、ちょうど近かったので急遽バディのお墓参り行ってきました。 近くの時に、空いた時間に御供え用のビールと渚さん用にノンアルコールビール買ってってバディのお墓の横に…
先日の日曜日は京都のプラ床検定試験日でした。 毎年、この写真撮ってますけど(笑) 植松会長、年取らね~な。(笑) 京都はプラ床と化粧フィルム一緒に行いました。 京都室内装飾協同組合、技能士会では プラ床、化粧フィルムに関しましては 一日目(とある日曜…
昨日の現場は店舗。 観光地の近くだったので昼にうろちょろしてきました。 さて、現場は ここに610×305タイルを馬で貼ります。 サンゲツです。 半分弱貼って荷物などをよっこいしょしました。 残り糊塗って 完成。 残るは どこから墨出しすればいいかわから…
今日、みんなに見せたいものあります。 帰り道。二条城がピンクにライトアップされてました。かわいい! ってこれじゃない! 見せたいのはこれ!! 今日の現場のビフォー。 強烈じゃね? ここに上貼りでCF貼れっていうのよ。 『えー。これ、下地めちゃ出ます…
今日は京町家の現場。 京都にはたくさん、素敵な古民家が残っています。 現場として行く度に「こんなかっこいい家に、ウッドタイルなんてもったいないなー。」と思うんですが 古くて良いもの、と新しくて良いものありますよね。 古くて良いものはやっぱり、歴…
昨日今日で空きマン貼ってきました。 昨日クリスマスだったので、おはよう朝日のおき太くんがサンタコスでスキーしてましたー。 めちゃ可愛い! おき太くんは関西のガチャピンみたいな感じです。 おき太くんの雪遊びを見てから現場に向かいました。 空きマン…
毎年恒例の京都ものづくりフェアですが、今年は新型コロナウイルスの影響で、Webで開催されることになりました。 京都室内装飾技能士会は毎年ものづくりフェアに携わっており 渚さんは毎年“ものづくりフェア担当”なのですが 「今年はないだろうなぁ。」 と残…
今日は設備屋さんが便器や洗面台外されてからの仕事なんで待ってる間に 現場から歩いてすぐの下鴨神社へ。 コロナの影響で人も少なく、少し気温も下がってきたので空気が澄んでる気がしました。 初めて知ったのですが 一才でも厄年とかあるのー? びっくりで…
今日は新築の洗面、トイレ、キッチンにタイル。 パテしてくださってました。 今日もみゆちゃん来てくれてたので トイレやってもらいました。 渚さんはその間に 洗面所で、みゆちゃんには難しいかなー?と思うところだけ型取りしてましたら 途中「パイプって…
今日はCF。 今日も頑張りますよ。 内装屋さんも現場に来て、巾木やCFめくったりしてくれてました。 まずここにCFP貼ります。 アフター 洗面所ビフォー アフター洗面台の両サイドのほっそーいところは先に計って切っておきました。 物入れビフォー アフターこ…
お久しぶりです!ブログ毎日覗いてくださってる方がもし、いらしたらごめんなさい。サボってました_(^^;)ゞ同業者のみなさん、お仕事の調子はどーですか?渚さんは、休みまくってます!仕事行くのもボッツラボッツラですが現調行ったりしてウロチョロはして…
今日はとても大事な予定を忘れていました!!『歯医者さん』9:40に知らない番号から電話があり出ると歯医者さんでした。予定開けて待っていて下さってたのに、申し訳ありません。その場でたまたま明日予約取り直すことができたので、明日はちゃんと行きます…
新年会三連チャン今日で終わりましたー。今日の新年会の後に十日戎行ってきました。混んでましたけど、去年の笹をお返しして 今年も笹頂いてきました。商売繁盛になりますように、えべっさんよろしくね!さて、一月はみなさんお忙しいようで、渚さんも年始か…
改めまして、あけましておめでとうございます。みなさん、いいお正月過ごせましたか? 渚さんは友達と行った折上神社で大吉引いてご機嫌です!折上神社は働く女性の守り神ですので幸先いい!さて、今日からまた一年床を貼ります。今日が仕事始めの方多かった…
今年は2020年。昨年はブログ愛読いただきましてありがとうございます。今年も細々と書いていきたいと思いますので、お相手よろしくお願いします。2019年最後に作ったものは このバッグです。知り合いの去年1級合格された職人さんに年末お会いすることになっ…
昨日は問屋の仕事で店舗のトイレと階段貼ってきました。 ビフォー現場で品番の確認してたら元請けのクロス屋さんの間違いで階段室の材料が違う(*_*)午後便で夕方に来るからとりあえずトイレをとくちゃんと一つづつ貼りました。 とくちゃんは男子。 渚さん女…
先日、ものづくり体験教室に参加してきました。 京都室内装飾協同組合技能士会では能力開発協会よりオファーを頂き、小学校などに出向き子どもさんにものづくりの楽しさを伝えるために活動しています。 みんなの大好きな山口専務理事もいるよー! 会員はもち…
昨日は、とくちゃんに現場行ってもらって、渚さんはものづくりフェアの後片付け。京都室内装飾技能士会では会員の中に数人の役員がおり、その役員で年間行事の担当を決めて、行事を行っています。渚さんは、今年は春にやった"イキアタリバッタリ勉強会"と今…
ものづくりフェアって学生時代の文化祭のような感じ。みんなで頑張って用意して「当日大丈夫かな?」って不安な気持ちで当日迎えてバタバタと二日間が過ぎていく。終われば「楽しかったなぁ。また来年頑張らなくちゃ。」 日曜日に参加してくれたみんなとハイ…
今日は朝からいい天気でものづくり日和。京都では毎年大盛況のものづくりフェア2019開催です。 前日に用意し忘れてたものを朝に会長&副会長でやってくれてました。 開場までまだ時間あるのに毎年恒例の長蛇の列!もう少し待ってね! もうそろそろ開場の時間…
今日はものづくりフェアの会場に荷物を運び入れ、明日の用意しました。用意前。 用意後。 組合の皆さん、イマチャン&賛助会員さんたちが手伝ってくれたので楽できました。みんなありがとう! 組合の事務員さんたちが作ってくれた張り紙&ペン立て。忘れ物無い…
ここ最近はやらなくちゃいけないことがてんこ盛り盛り。何してるのかってーと 「京都ものづくりフェア2019」今年も開催します!/京都府ホームページものづくりフェア 京都2019です。毎年秋に開催されてます。ずっと読んで下さってる方いらっしゃったら「前…
今日は京都室内装飾技能士会の活動。年に数回あります、府内の小学校でのものづくり体験教室です。 ものづくり体験教室 | 京都府職業能力開発協会こちらの活動です。各地域でも同じような活動されてると思いますが、京都もいろんな業種の職人さんが子供たち…
昨日は朝から夜中までってゆー、イベント会場にパンチを両面テープで貼るっちゅーやつ、応援で行ってまして、実際は21時過ぎに終わったのですが、夜中までって聞いてたので今日はとくちゃんお休み。イベント会場やデパートの特設会場のパンチってたまーにあ…
お盆に休むの何年ぶりかなぁ?いつも大型連休は、大きな工場の現場が入ることが多いので、それがあるならお盆は出勤、無いなら休み、ってことにしてるのですが今年は珍しく無かったので世間一般の方々と一緒にゆーっくりしています。台風も来てたので休みで…