渚さんは床職人。

私は室内装飾床仕上げの職人をしています。女性職人になりたい方が増えているので、その方々の参考になればと思いつつ、日常をお伝えしたいと思っています。個別のメッセージはカテゴリーの自己紹介の中にある"問い合わせフォーム"からお願いします。

第34回大阪グランプリ見学してきた。

今日10/1はいつもお世話になってる

 


f:id:apr-sappy:20221001220214j:image

 


f:id:apr-sappy:20221001220229j:image

大阪内装仕上技能士会の皆さまも参加された大阪グランプリでした。

 

今回はプラ床はなくて

 

化粧フィルムと壁装でしたが、見学行ってきました。

 


f:id:apr-sappy:20221001220252j:image

 

植松会長と一緒にお土産持って(笑)

 


f:id:apr-sappy:20221001212617j:image

 

 


f:id:apr-sappy:20221001212651j:image

 

朝の準備風景。

 

大阪のみなさんとっても仲いいの。

 

準備大変だけど、みんな楽しそうにバタバタしてました(笑)

 

 

 


f:id:apr-sappy:20221001212220j:image

 

え?関東からも数名来られてました!

 

みんな熱心だな。

 


f:id:apr-sappy:20221001212821j:image

 

やまざきさん!

 

いつも穏やかで気遣いハンパない方で、毎回こんなに穏やかな方があの殺伐とした全国グランプリで金メダル取られたんだな!と思います。

 

 

 


f:id:apr-sappy:20221001212413j:image

 


f:id:apr-sappy:20221001212535j:image

 

化粧フィルムの課題が糞やばい!

 

こんなの、ぐちゃぐちゃにしかならないんじゃない?

 

って思って見てたのだけど

 

すごいの、みなさんほんと。

 

渚さんが『この方が優勝だな。』と思って密かに応援してた方が二位だったくらいレベルが高くて見応えあって全国グランプリに追加されたら人気職種間違いなしの、ほんとに見ていて楽しい競技でした。

 


f:id:apr-sappy:20221001213541j:image

 


f:id:apr-sappy:20221001213559j:image

 


f:id:apr-sappy:20221001213615j:image

 


f:id:apr-sappy:20221001213655j:image

 

皆さまお疲れさまでした!ほんと、皆さますごかったです!!

 


f:id:apr-sappy:20221001213858j:image

 


f:id:apr-sappy:20221001213930j:image

 


f:id:apr-sappy:20221001214011j:image

 



f:id:apr-sappy:20221001214126j:image

 

壁装は全国グランプリと同じ課題だったので、難易度も高く見応えありました。

 


f:id:apr-sappy:20221001214254j:image

 


f:id:apr-sappy:20221001220125j:image

 

渚さんの好きなヨシカワさんが見やすい場所だったので目の前陣取ってました(笑)

 


f:id:apr-sappy:20221001214424j:image

 

大阪内装仕上技能士会の会長、副会長。

 

イベントあると会員みんな大変だけど、それでもやっぱり会員副会長はより一層大変です。

 

お二人ともずっとニコニコされてましたけど、お疲れさまでした。

 


f:id:apr-sappy:20221001214626j:image

 

見て!

 

有名人のパテキングに初めて会いました!

 

『え!パテキング?』って声かけたらパテキングだった!

 

 

京都グランプリにも来てくれてたらしいのだけど、渚さん競技してたし、床職人なんでパテキングは名前しか聞いたことなくて。

 


f:id:apr-sappy:20221001214904j:image

 

すげー!と思って写真撮ってもらいました!

おもってたよりずっと若くて、人当たりも良くていい出会いだったなぁ!

 


f:id:apr-sappy:20221001214941j:image

 

しかも、ステッカーくれた!

 

嬉しくて

 


f:id:apr-sappy:20221001215002j:image

 


f:id:apr-sappy:20221001215009j:image

 

家帰ってすぐにライスターの箱に貼った!

 

緑と合っててめちゃ可愛い!

 

パテキングありがとう!

 


f:id:apr-sappy:20221001220707j:image

 

壁装の出場者に!とパテキングのパテベラ持ってきてました!たくさん!太っ腹!

 


f:id:apr-sappy:20221001220802j:image

 

初めてさわらせてもらいましたけど、良く見るものとブレードの角度?が違うのよ。まっすぐ引きやすくしたそうです。

 

そして、ものすごく軽いの。

 

持ち手?木の部分を女性でも持ちやすいようにと薄くしてるそう。

ブレードも薄かったなぁ。

 

パテキングのパテベラ気になる方は是非使ってみてください!そして、感想教えてね。

 

 

 

 


f:id:apr-sappy:20221001215131j:image

 

植松会長も朝早くから来てずっと熱心に見てました。

 


f:id:apr-sappy:20221001215200j:image

 

終わってからマル秘テクを教えてました(笑)

 

見ながらウズウズしてたのかも(笑)

 


f:id:apr-sappy:20221001215256j:image

 

京都グランプリの時に、全国のみなさんが応援に来てくださったのだけど、大阪のみなさんも早朝からみんなで来てくださり、設営から片付けまで手伝ってくださって、プラ床の審査員もしてくださって、1日がっつり協力してくれたの。

 

今回少しでもとおもったのだけど、出来ることがなくて、せめてもと、勝手に撮影係になってたくさんみなさんの写真撮ってきました。

 

ちなみに、撮影中のこの写真撮ってくれてたのはヤマザキさん(笑)ありがとう。

 


f:id:apr-sappy:20221001215714j:image

 

見所がわからなくて、植松会長に教わってるところ。

 

これも、ヤマザキさんが撮ってくれてた(笑)

 


f:id:apr-sappy:20221001215830j:image

 

ヤマザキさんありがとう(笑)

 


f:id:apr-sappy:20221001215927j:image

 

さすが大阪。メーカーもたくさん来られてました。

 

中辻さんも長い時間いらっしゃいました。前日も設営来られてたみたいで、忙しいのにすごいです。

 


f:id:apr-sappy:20221001220352j:image

 


f:id:apr-sappy:20221001220408j:image

 


f:id:apr-sappy:20221001220423j:image

 

壁装の皆さまもお疲れさまでした!

 


f:id:apr-sappy:20221001220454j:image

 


f:id:apr-sappy:20221001220519j:image

 

結果発表も当日!審査員の皆さまお疲れ様です。

 

 

今年は床がないからなぁ。なんて思ってたけど、来て良かった。とっても楽しい日になりました。

 

大阪内装仕上技能士会のみなさま、出場された皆さまお疲れさまでした。ありがとうございました。

 

あー楽しかった!!

 

では、また。

 

↓面白そう!の代わりに押してね。

 

面白かったよ!

 

にほんブログ村 住まいブログ 内装・クロス・床へ
にほんブログ村